メゾンde東海の住人
個性的な住人たちが語ります
カテゴリー: 104号室
-
老眼を我慢している人の仕草に注目。その仕草の「なぜ?」と「解決策!」
こんにちは‼ 104号室のカナです🤗 『老眼が進み、生活の中で困ってはいるものの、なんとか今のメガネを駆使して頑張って見ている🤨… 続きを読む
-
老眼鏡はどれを選ぶ? 近用専用のメガネ編~既成品とオーダーメイド品の違い~
こんにちは。 104号室のカナです😊 以前、『こどもの目の発達について』のブログを書きました👇 (←クリックすると飛びます🤗) … 続きを読む
-
鉄道と電車ってどう使い分ける? 岡崎市内の電車もご紹介〜🚃
こんにちは! 104号室のカナです! 10月に入っても暑い日が続いていましたが、 やっとお出かけするのに気持ちがいい気候になっ… 続きを読む
-
ちょっと怖い・・・!?てるてる坊主の由来
こんにちは! 104号室のカナです(*^_^*) 先週のみことさんのブログは食欲の秋♪・・・でしたが、 我が家は『スポーツの秋』! 息子… 続きを読む
-
熱闘!メガネレンズ甲子園!?『東海光学のメガネレンズで打線組んでみた』
こんにちは! 104号室のカナです♪ 毎日暑い日々が続いていますが、 さらに日本を暑く熱~くさせているのが、甲子園!ですよ… 続きを読む
-
家庭で目の検査をやってみた!~3歳児健診 目の1次検査~
こんにちは! 104号室のカナです🤗 今回は、我が家で息子の目の検査(3歳児健診の目の1次検査)をした様子をまとめました! … 続きを読む
-
弱視の早期発見には3歳児健診が重要!
こんにちは! 104号室のカナです🤗 前回、こどもの目の発達についておはなししました👀 ↓良ければ合わせて読んでくださいね✨ … 続きを読む
-
生後間もない赤ちゃんはほぼ目が見えていないらしい!こどもの目の発達に注目!
こんにちは♪ 104号室のカナです🤗 先日、保育園の先生から、 「こどもの目👀は生まれてからだんだん発達していき、視力1.0近くに… 続きを読む
-
誰でも入場できる!展示会に行って遮光眼鏡を試してみよう♪
こんにちは! 104号室のカナです😊 前回のカナのブログで、遮光フレームについておはなししました。 そこで遮光眼鏡を試せる展示会… 続きを読む
-
遮光眼鏡専用フレーム「ヴェルジネ」がリニューアル♪ 歴代品と徹底比較!!
こんにちは! 104号室のカナです☺ さて、本日は 東海光学のオリジナル遮光フレーム 【Vergine by STG(ヴェルジネ バイ エステ… 続きを読む
-
創業80周年記念! 社内ボウリング大会~♪
こんにちは☆ 104号室のカナです。 本日、2月22日は猫の日(にゃーにゃーにゃーの日)ですね🐱💕 私含め、私の家族はみんな猫が大… 続きを読む
-
子供目線で見つけた! 身近なユニバーサルデザイン!
こんにちは。 104号室のカナです。 「ユニバーサルデザイン」という言葉を聞いたことがありますか? 社会には、様々な年齢・… 続きを読む
-
メガネも大掃除!ご自宅でできるお掃除方法♪
こんにちは。 104号室 カナです! 先週に引き続き、登場です🤗 今年も今日含めてあと4日ですね。早い~。 年末といえば、大掃… 続きを読む
-
キャンドルの炎を見ていると癒される?その理由に『1/fゆらぎ』があった!
こんにちは! 104号室 カナです。 先週あたりからぐっと冷えて、冬が来た〜って感じになりましたね。 寒いのは苦手ですが、 … 続きを読む
-
まさか老眼の始まり!? 30代のリアルな視力事情!
皆さんこんにちは! 104号室のカナです。 だいぶ秋が深まってきましたね♪ 東海光学がある岡崎市内もだんだん色づいてきまし… 続きを読む
-
「めがね供養会」に参加して、メガネを供養してきました♪
みなさん、こんにちは! 104号室のカナです♪ 前回のブログでご案内した『めがね供養会』に参加してきました♪ 間が空いてしま… 続きを読む
-
メガネ愛好家は知ってほしい♡ 10月1日 メガネの日♪
こんにちは。 104号室 カナです! みなさん、10月1日が『メガネの日』って知っていましたか?? なんでメガネ?と思う方… 続きを読む
-
防災・減災グッズにメガネの備えを!
こんにちは! 104号室のカナです。 毎年9月1日は【防災の日】です。 皆さん、もしもの時の備えは準備していますか? ニュー… 続きを読む
-
メガネを分解してみました♪
こんにちは! 104号室 カナです。 毎日とてつもなく暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか。 「のどが渇いた… 続きを読む
-
ヨーグルトメーカーによって生活が少し豊かになったお話
はじめまして! 104の住人、かなです! 身近な内容や思った事、生活の事をつらつらと発信していきたいと思います(*^ ^*) … 続きを読む