メガネレンズ
公式ブログ
ホーム公式ブログ › 名は体を表す🧐東海光学の商品名の由来を探る!

こんにちは!
104号室のカナです🎈

私事ですが、今月2月は誕生日月🎉
家族やお友達にお祝いしてもらったり、
色んなお店でお誕生日サービスをして頂いたりと、
HAPPY続きな1か月でした~🥰💕

さてさて。
誕生といえば、伴うのが名前付け。ネーミングですよね。

東海光学の商品名には、一つ一つに込められた意味や想いがあります。
名前は単なるラベルではなく、お客様との最初の接点!
それぞれの名前は、長年培われた技術と品質への信頼を象徴し、
お客様にとっての「視生活」を豊かにするメッセージでもあります!

商品名の由来を知ればまた一つレンズ選びが楽しくなるかも🥰
私が気になる商品名をいくつかピックアップしてご紹介します🙌🏻

使っているメガネレンズの商品名を知るには?

メガネ屋さんでメガネを購入すると、
このような袋をもらったことがある方もいると思います。

この袋は、東海光学がメガネ屋さんに
メガネレンズを納品するときに使っている袋です👓
この袋の赤枠部分に商品名が書いてあるので、見てみてくださいね👀

ネーミングは「与えたいイメージ」と「名前の語感」

商品名だけで特徴が分かりやすいこと、
商品名の「音」でイメージを印象付けるもの、
その他にも、ターゲット層、独自性、
アルファベットやカタカナにした時の文字の並び、
他の商品との関係性、ロゴのイメージ、など
開発者やマーケティング担当が様々な想いを込めてネーミングしています🤗

「音」のイメージについて少し挙げると、
「ラ行」は高級感や上品なイメージを与える音と言われています!
他の音に比べて発音が滑らかで流れる感じがしますよね。
響きも柔らかくて心地よいです。
高級車、高級ブランド、高級ホテルの名前に「ラ行」が入っているものって多くないですか?

メガネレンズが持つ光り輝く高級感なイメージを込めて
東海光学の商品名も「ラ行」がつく商品が多く存在しています✨

東海光学の統一ブランド

ベルーナ

由来:「月(luna)」※イタリア語

『月の優しい光』から名づけられたベルーナ。

ベルーナの歴史をさかのぼると、
1987年に当時世界で初めて光硬化性樹脂「スピラン樹脂」によるレンズ成形を実現した
『ベルーナスーパーエクセレントコート(KT-153)』が始まりです!
その後、1992年にベルーナシリーズとして統一ブランドとなりました。

ベルーナは素材や設計など進化を遂げて、
今現在も優しい月の光のように、多くの人々の視界を明るく照らし続けています🌕

ルティーナ

由来:「ルテイン(lutein)」+「網膜(retina)」

「網膜」の中心部にある黄斑部に存在する
色素「ルテイン」を守るケアレンズです🥦
ルティーナは、ルテインを劣化させてしまう光(HEV)を
ブロックすることで酸化ストレスを減らしています。

参考ブログ
▶ルティーナってどんなレンズ?紹介しちゃいます!

遠近累進レンズ

ニューロセレクト

由来:「脳科学(Neuroscience)」+「選ぶ(Select)」


脳科学🧠による評価をレンズ設計に反映させることで、
装用感を高めた遠近両用メガネレンズシリーズ。
ライフスタイルや見たい距離で選んでくださいね👐🏻

参考記事
▶脳が選んだ見え心地?!脳科学から生まれた遠近両用レンズ「ニューロセレクト」

レゾナス

由来:「共鳴(Resonance)」

脳科学🧠による評価をレンズ設計に反映させた
遠近両用のファーストモデル👨🏻‍🔬

ちなみに、レゾナスの上位レンズ「レゾナスR」の「R」には、
「Real view」=”真の視界へ”の意味を込めています。

クリエージ

由来:「クリア(clear)+年齢(age)」

人生100年時代といわれる現代!
第二の人生と呼ばれる定年後の生活を積極的に楽しむ人々
「グランド(最上級の)ジェネレーション」世代のための
進化系遠近両用レンズ。
まだまだアクティブな”グラジェネ世代”の生活が
より豊かになります👴🏻🧓🏻

参考記事
▶近くが見やすい遠近両用「ベルーナ クリエージ」

イージーワン

由来:簡単、容易(easy)+一番(one)」

使う方にこれまでにない自然な
「慣れやすさ」と「使い心地の良さ」を提供。
もっとも慣れやすい累進レンズとして、
遠近両用のファーストチョイスに好適です🔰

中近両用累進レンズ

プレッソ

由来:「すぐそばに、身近に、寄り添って(presso)」※イタリア語

老眼になって一番困るのは「近くが見えづらい」こと。
日常生活で最も使う「近くの広さから少し先の奥行き」までを、
独自の人間工学と脳科学🧠で
ゆれ・ゆがみの少ないクリアな「快適エリア」に変えています🙆🏻‍♀️

レアルネオ

由来:「学ぶ(learn)+次世代、革新(neo)」

ライフスタイルに重要な
中間距離の見え心地を快適にする便利なレンズです。
仕事に家事に、多忙な日々をサポートしてくれるマストなアイテム!
「見たい」に応えて、毎日を新鮮にアップデートします🖐🏻

近用ワイドビジョン

デジラク

由来:「デジタル(digital)+楽(らく)」

スマホやパソコンなど、
デジタル機器を扱う日々にワイドでクリアな近方視野を実現!
デジタルシニアのための、
快適な見え心地を実現した近用ワイドビジョンレンズ💻📱

参考記事
近用ワイドビジョン「デジラク」を試してみました

ラルゴ

由来:「広く緩やかに(largo)」※イタリア語

広い手元視野と、十分な奥行き視野を実現。
家事や趣味などあらゆるシーンでの
近くの見え方に快適さをお届けします!🎨

単焦点レンズ

スマートトーリック

由来:「賢い(smart)+乱視矯正レンズ(toric)」

乱視特有の歪みを補正し、
見え心地と装用感のバランスを両立した
新しい乱視対策用のレンズ👀

HR(エイチアール)

由来:「高解像度(high resolution)」

鮮明さを追求した鮮明設計テクノロジー「ハイレゾテック」による、
これまでにないクリアな視界と豊富なオプションの組み合わせで
あらゆる人に好適な一枚をお届けします💁🏻‍♀️

遮光眼鏡

ビューナル

由来:「視界(view)」+新聞、雑誌(jurnal)」

普段お使いのメガネの上から掛けることのできる、
遮光オーバーグラス「ビューナル」
より良い視界、情報を得られるようにと、
想いを込めています🛤

ちなみに、STGは、Shield of The Glare(シールド オブ ザ グレア)
「まぶしさから(眼を)保護する」という意味です☝🏻

ルミレス

由来:「明るさ、輝度(luminance)+低減(less)Luminance」

サイドレンズで横から入る光を、
上部のシールドで上から入り込む光を低減する
遮光フレーム「ルミレス」🌤

参考記事
▶新フレームでまぶしさをさらに低減!オリジナル遮光フレーム「ルミレス」をご紹介♪

女子開商品

グルリア

由来:「ぐるりとめぐる+α波」

つけるだけで体・肌・心ととのう血流促進シリーズ。
「さぁ、流れを変えよう」がキャッチコピーの人気商品!
現代人の疲労と老化に、
リラックス、リフレッシュを内側から提供できますように🔥

参考記事
▶たった15分着けるだけ!アイマスクで簡単アンチエイジング!
▶いつでも”ながら”温めケア♪目の疲れ対策に「gruriaネックリペア」
▶お腹の温活でセルフヘルスケア!「グルリア ウエストアクト」
▶忙しい人のための”ながらアイケア”!ピンホールタイプのグルリアアイマスクを試してみた👀✨

さいごに

東海光学は、お客様に最良の視界を提供することを使命としています。
商品名に込められた意味は、
その使命を果たすための決意の表れです✊🏻

お客様の期待を超え、日常を彩るお手伝いを実現するために、
これからもその名に恥じない製品を提供し続けます😊

それではまた👋🏻







Writer
104号室 カナ

104号室 カナ

コンタクトセンター所属。
ロービジョンケアの知識を活かし、お客様のお困りごとを解決しています。

生まれも育ちも岡崎市です。
趣味は絵本を読むこと、読み聞かせをすること。
たまに小学校で読み聞かせのボランティアをしています。
岡崎市内で大好きな場所は岡崎市立図書館(通称:りぶら)です🎵

» 104号室 カナ の投稿一覧

お客様相談室

最寄りの弊社商品取扱店のご案内をさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

お電話の場合

お客様相談室0564-27-3050

受付時間 : 月曜日から金曜日の9:30~13:00、14:00~17:30
(祝祭日、GW、お盆、12月31日から1月3日を除く)

メールの場合

メガネレンズに関する問い合わせはこちらです。

メールで問い合わせ