みなさんこんにちは!
104号室のカナです🤗🤗
突然ですが、こちらは岡崎市の市章です!
何をイメージしているか分かりますか?
中央は岡崎市の「岡」の文字、
そして外まわりは、龍の爪が宝玉を掴んだ形をイメージしています!
岡崎市は、龍と深い関係があります😊
岡崎城は、築城の際にお城の井戸から龍神が現れた、という伝説があり、
別名「龍ヶ城」とも呼ばれていました🐲
徳川家康公が誕生の際にも、黄金の龍神が現れて昇天した!なんて伝説も😳
吉兆の龍が使われている岡崎市の市章、理由を知るとさらに素敵に感じます✨
さてさて、
今年2024年は、岡崎市にとって縁起がよい辰(龍)年🐉
先日、岡崎城の本丸に鎮座する神社『龍城神社(たつきじんじゃ)』にて、
12年に一度の龍年奉祝🏵稚児行列が行われました✨😊
稚児行列(ちごぎょうれつ)とは、
子どもの成長や健康を願う日本の伝統行事です🤗
辰(龍)年に龍城神社🐉✨
これは良いご縁🏵と思い、息子が参加しましたのでご紹介します✨
稚児行列とは??
稚児行列(ちごぎょうれつ)とは、
神社やお寺で行われる、子どもの健やかな成長や無病息災を願う日本の伝統行事⛩
子どもたちは、華やかな衣装やお化粧で着飾って、
神様や仏様の御加護を頂けるよう御祈祷をして頂いた後、
境内を練り歩き、神様や仏様に仕える儀式をします🌿
”稚児”に明確な定義はありませんが、概ね小学生以下の子どもが参加します👦🧒
見どころは、とても華やかな衣装🏵️✨
男の子は、烏帽子(えぼし)、女の子は天冠(てんかん)をかぶり、
着物、金襴(きんらん)、袴、三尺帯をまとって、着飾ります🏵️
おでこの真ん中に黒い“ちょんちょん”と付ける丸は、
「あやつこ」という魔よけのまじないだそうです。
目じりには朱色で”ちょんちょん”とお化粧をしてもらいます👀💕
地域や神社、お寺によって違いはありますが、
このような、平安時代の神官や巫女のような装束に身を包み、
神様や仏様にお仕えします💫
龍年🐉奉祝!! 稚児行列@龍城神社
令和6年4月28日(日)
龍城神社(たつきじんじゃ)にて、執り行われた
龍年🐉奉祝記念の稚児行列の様子をご紹介します😊
こちらが、稚児行列の衣装です✨
息子、嫌がるかと思いきや、ルンルンでお着換え🙌
友人の娘さんも参加していたので撮らせてもらいました😊
男の子も女の子も華やか😍
烏帽子は紐でくくって、ちょこんと乗ってます。
歴史の教科書で見たことありますが、こんなに不安定な被り物だとは思いませんでした🤣
御祈祷をして頂き、
「えいえいおー!✊」と勝鬨(かちどき)をあげて行列スタート✨
神主様と巫女様の後ろに続いて、ぞろぞろと歩きます。
奏でる雅楽が厳かな雰囲気を醸し出します🎵
子どもたちは、着物は乱れ、被り物は落ちつつも、みんな頑張って歩きます😂
小さい幼児さんはあどけなくてすっごくかわいい🥰
少し大きい小学生のお子さんは凛々しくて美しい姿でした✨
岡崎公園内、岡崎城の周りを歩くので、ロケーションばっちり👌
締めには、巫女様の鈴でシャンシャンとお清めをして頂き、おひらき。
子どもたちが健やかに成長してくれますように…🙏
今までの成長に感謝し、これからの成長を願っての稚児行列。
岡崎市に縁がある辰(龍)の年に、
歴史のある龍城神社で、貴重な経験をすることが出来ました🐲
稚児行列は、日本各地で開催されています😍
子どもの年齢や神社、お寺の予定など、タイミングもありますが、
良いご縁があれば参加してみてくださいね✨
3度参加するとさらに縁起が良い、と言われる地域もあるみたいですよ🤗
それではまた。
取材協力:龍城神社様