こんにちは!
104号室のカナです🤗
来週から4月!
新年度が始まりますね🎵
先日、息子への進級祝いにと、“絵本”を買いに行きました❣
私が絵本を選ぶときによく伺う、お気に入りの『子どもの本専門店』があります。
お店の雰囲気も、お店の方もとても素敵で、
時間を忘れてついつい長居してしまう、そんな、居心地が良いとても大好きなお店です😊
今回は、私が大好きな『子どもの本専門店』のご紹介をしたいと思います💫
子どもの本専門店「ちいさいおうち」
今回ご紹介するのは、
子どもの本専門店 『ちいさいおうち』さんです😊
住所:愛知県岡崎市材木町3-2
定休日:水曜・木曜(2021年4月より木曜日もお休みとなります)
お店の名前を聞いて「おっ♪」と思った方もいるのではないでしょうか?
はい、世界中で愛されている絵本「ちいさいおうち」とおなじお名前です。
店長さんがこの絵本が大好きとのことで、お店の名前に選んだとのこと🎵
我が家も持っています😊
この絵本は、
四季の移ろいがとてもきれいな場所から物語が始まるのですが、
都市開発が進んでいくに連れて自然が失われていき、
今まで当たり前にあった大切なものに気づいていく…
という、少し考えさせられながらも、あたたかく、どこかなつかしい気持ちになるストーリーです😌
挿絵がとっても綺麗で引き込まれます。
この絵本のように、たくさんの方に愛されているお店なので、
お店の名前と合っているなぁ…と思います☺
では、お店の中のご紹介をします🎶
こちらのお店は、店内に入るときに靴を脱いでスリッパに履き替えます。
おうちに帰ってきたみたい😌
店長さんは、来るお客さんみんなに、
「いらっしゃい」「お久しぶりです」「ゆっくりしてってくださいね」など
声をかけて迎えてくださいます。
お店に入ってさっそくほっこりしちゃいます☺💕
店内には、子どものころに読んでもらった懐かしい絵本や、
小中学生向けの本、珍しい外国の絵本まで、
子どもも大人も楽しめる絵本がたくさん並んでいます💫
本屋さん自体、好きな空間なのですが、
並んでいる本が絵本ばっかりっていうのが、これまたテンションあがります。
カラフルで、かわいくて、色んな絵本を眺めているだけで幸せな気分🎵
お店の奥には、ちょっと広めのスペースがあります💫
置かれた木のおもちゃにぬくもりがあります☺
このスペースで小さい子が遊んだり、ゆっくり過ごしたりしているのをよくお見かけします🧒
読み聞かせなどのイベントもこちらのスペースで開催されています📖
私が息子への進級祝いの絵本を選んでいると、
「何かお探しの本があったら言ってくださいね」
と、やさしく声をかけてくださる店長さん。
「何歳?」「何がすき?」といろいろ聞いてくださいながら、
「これはどう?これも好きそう、これもおすすめだよ」と、
まるで自分のことのように悩んでくださって、すごく嬉しい気持ちになりました☺
このお店が愛されている理由がまた一つ分かりました🎵
選んだ絵本をプレゼント用に包んで頂いたのですが、包装紙もシールもかわいい~🙌
※「だるまちゃんとてんぐちゃん」の絵本にしました🎵
包装紙に使われているイラストに注目❣
こちらは、絵本作家 高畠 純 先生(愛知県名古屋市出身)がお店のためにデザインされたそうです💫
お店の雰囲気に合っていて、とてもかわいいです🥰
私にとって絵本を選ぶ時間はとてもワクワクする時間です🎵
自分が小さいころ読んだ絵本、
カラフルな絵本、仕掛けがある絵本、
息子が好きそうな絵本・・・
その絵本選びが
素敵な店員さん、居心地の良い大好きなお店だと、さらに楽しい時間になります☺
岡崎市内にこんな素敵なお店があるなんて幸せです☺
今回は、岡崎市にある素敵なお店 子どもの本専門店 『ちいさいおうち』さんの紹介でした♪
ご自身の子どもへのプレゼント、お友達の出産祝いなど、
絵本をお探しの方はぜひ行ってみてくださいね💫
お店のHP:【ちいさいおうち】
お店のブログ:【ちいさいおうちだより】
お勧めの絵本の紹介や、出展イベントの情報など、随時更新されていますので、ご覧ください🎵