こんにちは!107号室のさつきです🍀
最近雨が多いですね…☔
気持ちのいい春をすっ飛ばして梅雨がもうやってきそうで、なんだか怖いです😥
先日、暇だなーと思いながらなんとなく先月の「市政だより」を手に取ったら、こんな記事を
見つけました。
外観の雰囲気もかわいくて、なんだか気になったので早速行ってみました!
旧本宿村役場について
本宿町(もとじゅくちょう)は、岡崎市の南東部に位置しています。
現在ではど真ん中に国道1号線が通っているのですが、古くは鎌倉街道や東海道も通っていた、交通の
要衝と言える場所です🐎
「旧本宿村役場」は、額田郡本宿村が昭和30年に岡崎市に併合されるまで役場の庁舎として使われて
いた建物です。
その後も当地の公民館などに活用され、平成20年まで現役で活躍していました。
一旦は解体されたものの、近代化を象徴するとても貴重な遺産であるということから、保管されていた
部材を活かした復原工事が行われ、岡崎東部地域の歴史文化を紹介する資料館として新たに生まれ
変わったんです!
「ジョージアン様式」とよばれるイギリス中世の頃の建築様式が使われているそう🇬🇧
いい感じにヨーロッパっぽさと日本っぽさが混じっていて、塗りたてピカピカの白壁も相まってすごく
きれいです💕
中に入るとこのような感じ。
左側はカウンター状になっており、よーく窓ガラスのところを見ると小窓になっているように見えます
よね。昔の本宿村民の方々がここで色々な手続きをしていたんですね。
「元役場」といった雰囲気を感じることができました🏢
ここは村長さんのお部屋です!
意外とこじんまり😆でもレトロでシンプルな机とイスがまたすごくいい。
右側の扉には白い文字で「應接室」と旧字体で書かれていて、これも味があります。
カウンターの中の部屋には資料の展示や地域史などの文献もありますし、タイミングが合えば地元に
詳しいボランティアさんからいろいろなお話を聞くこともできます🧓
また、2階は会議スペースのように作られており、イベントなどにも使えそうな状態です。
今風にコワーキングスペースみたいな使い方もできれば面白いのにな、とも思いました。
法蔵寺と東照宮
せっかく本宿に来たので他に何かないか調べてみると、「法蔵寺」という立派なお寺さんがあることが
わかりました!
お寺の歴史や規模もすごいのですが(なんと創建は西暦701年!)ここには徳川家康公を祀る「東照宮」
もあるとのこと⛩
すぐ近くなので足を伸ばしてみます。
お参りもしっかり済ませて、広い境内の奥に進んでいくと…ありました!
ここも、いい意味でこじんまり😁
きれいに朱塗りされ、彫刻もかっこよく、威厳を感じる建物でした。
東照宮というとまず日光を思い出す方も多いと思いますが、全国には130社余りあるそうです。
実は岡崎にはもう一つ「滝山東照宮」もあり、ここは日光・久能山と並んで「日本三大東照宮」と
されているんです!
「三大」には諸説あるようですが、個人的にはやっぱり家康公の生誕地である岡崎の滝山東照宮を
推したいと思います👍
それにしても日本人は日本三大〇〇とまとめるのがなんで好きなんだろう🤔?
まとめ
本宿にはこの他にもお代官様の旧屋敷を活用したイタリアンレストランや、100年近い味噌工場の建物
などの文化財がありますし、周辺にはお城跡や珍しい地層などもあるそうです。
ずっと岡崎に住んでいながら、まだまだ知らないことや場所がたくさんあるんだな、と実感しました。
みなさんが住んでいる街にも、きっと何かしら地域のフリーペーパー的なものがありますよね。
じっくり読み込む方は多くないかもしれませんが、今回のようなイベントの情報等も結構載っています。
機会があれば、一度よく目を通してみることをおすすめします✨