こんにちは!103号室のみことです。
前々回の103号室のブログで、
リモート生活にオススメの「新しいデジタル生活レンズ」をご紹介しました。
このレンズは「目の疲れ」や「リモート老眼」のようなお悩みをお持ちの、
40代までの若い世代へオススメしたいレンズとしてご紹介しました😌
まだ見ていない方はこちらをチェック!⬇
今回は世代を変えて、
50代以上の方へ新しい日常でのオススメのレンズをご紹介します💁♀️
距離に合わせたレンズ選択
この世代の方も、外出自粛により室内で過ごす時間が増え、
テレビやパソコンなど近くを見ることが増えたという方が多いかと思います。
生活が大きく変わったと同時に、見る距離も変わっている今、
『メガネレンズはそのまま』になっていませんか?
見る距離が変われば、適したメガネレンズも変わります。
パソコン等を使用する時間が増えたことで、
・遠近両用メガネではディスプレイを見る時の視野が狭く使いづらい
・遠く用のメガネではディスプレイを見ていると目が疲れる
・手元用のメガネ(老眼鏡)では少し先のディスプレイが見えづらく、かけ外しも面倒
などなど、見る距離が変わったことで、
便利なはずのメガネたちも、なんとなく使い勝手が悪くなってしまいます😢
メガネレンズも適材適所☝
生活環境に合ったレンズの選択をオススメします😌
新しいおとな生活レンズ
室内時間が増え、近くを見る時間が増えた今オススメしたいのが、
新しいおとな生活レンズです✨
遠近両用レンズと比べ、中近距離の視野が広く、
室内から近くを広くラクに見ることができます🙌
また、ユレ・ゆがみも少ないので、慣れやすく使いやすいのも特徴✨
『遠近両用レンズで近くを見ると視野が狭く見えにくい』
というお悩みも、このレンズなら解決してくれます👌
遠く用メガネで目の疲れを感じていた方は、
近くの見たい距離にレンズがピントを合わせてくれるので、
室内生活をもっとラクにしてくれます✨
特に手元用メガネを使っていた方は、
「鼻メガネ」などの気になる年齢を感じさせる仕草を改善すると同時に、
かけ外しをする必要がないため、煩わしさも無くなります👌
新しいおとな生活レンズは、
近くも室内も広くラクに見えることで、
料理をしながらテーブルを見たり、パソコンをしながら時計を見たりと、
『ながら見』ができるのがポイント☝
室内生活が増えた新しい日常にオススメのレンズです🙌
新しいおとな生活レンズは、眼鏡店にてお試し装用もできます!
実際に掛けてみて、自分の使用環境に合うレンズを選んでくださいね☺
詳細は「中近両用レンズ」のページをご確認ください💁♀️
人によって生活環境が違うように、見たい距離も人それぞれです。
今回ご紹介したレンズ以外にも、近く重視型の方へオススメのレンズもあります🙂
普段の自分の生活と照らし合わせて選択してくださいね!
また、眼鏡店で相談する際は、
『この距離をよく見たい』
『この距離はある程度見られれば良いな』など
具体的に見たい距離を相談すると、自分に合った最適なレンズを提案してくれます☺
ぜひ参考にしてみてくださいね❣