こんにちは!103号室のみことです。
コロナウイルス感染拡大から約1年が経ち、
外出自粛によるテレワークが一般的になるなど、
「新しい生活様式」に慣れてきた方も多いように感じます🙂
特に感染予防のために必須となった「マスク」は、
今ではファッションの一部として楽しんでいる方もみえますよね😌
一方で、マスクを着用しているがために、
不便に感じていることがある、という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そんなマスクならではの「不便」を解消するアイテムをご紹介します💁♀️✨
メガネユーザー必見!くもり止めメガネクロス
マスクを着用していて不便に感じることとして、「メガネが曇る」というのは、
メガネユーザーにとって、言わずも知れた悩みかと思います。
・マスクの上部を内側に折る
・マスクの端を折る
・マスクの上部がメガネの下にくるようにする
など多くの対処法がありますが、
見た目が少々気になってしまい、人前ではあまりスマートではないですよね😵
見た目が気にならない方法として、
レンズメーカーとしては曇りにくいレンズに替えることをオススメしますが、
最近ではもっと安価に簡単に曇り対策ができるアイテムがあるんです😳
それが、「くもり止めメガネクロス」です✨
価格はなんと税込880円!
しかも2個セット🙌
これなら学生さんも月のお小遣いで買えちゃいます✌
使い方はとても簡単で、
いつものお手入れと同じように、このクロスでレンズを拭くだけ。
約100本分繰り返し使用ができ、効果は約24時間持続します👌※
※販売元 株式会社アークインターナショナル調べ
朝出発前にさっと拭けば、曇り対策もお手入れも同時にできますね🙆♀️
クロスのサイズは150mm×100mm、
ジップ付の保管袋は130mm×85mmとコンパクトなので、持ち運びにも便利です✨
実際にどのくらい効果があるのか実験してみました📝
左が何もしていないレンズ、右が「くもり止めメガネクロス」で拭いたレンズです。
一目瞭然ですね😳
実際に私も使ってみましたが、マスクをしていても曇りにくく、
常にクリアな視界で快適に過ごせました🤗
再び曇ってしまっても、もう一度さっと拭き直せばまた快適✨
何度も使えるので、マスクが必須な今、手放せないアイテムになりました🙌
メガネの曇りはメガネユーザーにとっては死活問題。
特に強度の方は簡単に外すこともできないので、視界が遮られるのはとても危険です⚠
安全に生活するためにも、くもり止めメガネクロスで対策してみてくださいね😉
マスクの置き場問題を解決!マスクホルダー
マスクを着用していて不便に感じることとして、
もう一つよく耳にするのが、「マスクを外した時に置き場所に困る」ということ。
食事中などマスクを外して机に置いておくと、
汚してしまったり、落としてしまったり…
時には置き忘れてしまったりすることも😱
出来れば机に置かずに対処したい!
そんな方にオススメしたいのが「ネックストラップ型マスクホルダー」✨
ネックストラップ型なので、
マスクを外しても首にぶら下げることができて置き場所に困りません🙌
飲食店での食事以外にも、
屋外での食事で座る場所が無い時や、
公園など公共施設で衛生的にマスクを置きづらい時などにも大活躍します🤗
マスクを付けている時はネックストラップを後ろに垂らしておけば、荷物にもならず快適😌
重さも8gと非常に軽いので、首が疲れたりする心配もありません👌
こちらももちろん使ってみましたよ🤗
マスクの置き場に気を遣うことなく、簡単につけ外しができるので非常に便利!!
顎にずらして化粧が崩れる…なんて心配もなくなりました☺
長さは50cmと少し長めなので、邪魔になってしまうかな…?
と心配でしたが、長さ調整アジャスターが付いているので、その心配も無用でした!
個人的には、ばっちり決めた時などは少々見た目が気になる気もしますが…笑
あまり人前に出ない時なら問題ないのかなと!😂
頻繁にマスクを外す人などは試してみる価値はあるかと思います👌
価格は税込880円。
「マスクホルダー」の詳細、購入はこちらをチェック!⬇
今回は「マスク」に絞ってご紹介しましたが、
その他にも東海光学には、おうち時間をより快適に過ごすアイテムがたくさんあります🙌
詳しくは専用ページをご確認ください⬇
未だ世界中で猛威を振るうコロナウイルス。
マスク着用など新しい生活様式には慣れても、感染が拡大している現状に慣れてしまうのは要注意です😟
引き続きしっかりと感染対策を続けていきたいですね😌