こんにちは!103号室のみことです。
最近の朝晩は、風が心地よく感じられるようになってきましたね🍂
秋は四季の中でもきれいに色づく季節!🍁✨
この鮮やかに変化していく秋に少し心が躍っています☺
さて、素敵な季節の到来に気持ちが盛り上がっている私ですが、
先日気分転換にと、実家の模様替えのお手伝いをしてきました🙌
しかし初めてみたものの、なかなかモノが捨てられないずぼらな私は、
「これいつか使うかも…」「昔の想い出が…」なんて考えてしまって作業が進まず…
(モノが捨てられない人あるあるですね😂)
カメのような進み具合でしたが何とか無事終わらせることが出来ました😅
そんな私が今回の模様替えで最も工夫したのが「メガネ収納」
両親ともにメガネユーザーの我が家は、
普段使い用の他に、お出かけ用や読書用などたくさんのメガネがあるので、
これを機に綺麗に収納してみました💁♀️
そこで今回は我が家こだわりの「メガネ収納」をご紹介したいと思います。
メガネの収納に困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね😌
我が家のメガネ収納
今までの我が家はメガネの定位置が無かったので、よく迷子になってしまったり、
メガネを探す際に、一つ一つケースを開けて中身を確認しなくてはいけなかったりと、
不便なメガネ生活を送っていました😖
きちんと収納していないがために、
時には、テレビやベッドの横など無造作に置かれたメガネでなだれが起きて落としてしまうことも😱
しかもメガネってケースの形がまちまちなので、
並べておいても統一感が無く、しかも結構スペースを取ってしまうんですよね。
メガネ収納の困りごと
・メガネの置き場が決まっていないので迷子になる
・メガネケースを開けないと中に何があるかわからない
・メガネが埃をかぶっている
・メガネの上にモノをおとして傷つけたり壊してしまった
・とにかく見た目が悪い
・そもそもこんなメガネあったっけ
これらを解決するために!
「見せるメガネ収納」をテーマに収納してみました👓✨
今回採用したのは12個入るメガネBOX
上段6個入りの上から見えるスペースには、普段使いのレギュラーを、
下段6個入りの引き出しには、用途が特定されるサングラスなどを置いてみました
メガネ拭きとくもり止めクロスも一緒に収納しています👌
個人的には「このメガネケースに何が入っているのだろう?」と開けて確かめていたことがなくなったのが最大のメリット✨
そしてメガネBOXを定位置に置くことで、メガネが迷子になっちゃうことも解決🙌
ずっと困っていたメガネ収納。すっきり収納が出来て大満足です😊
お気に入りの大切なメガネたちは、工夫しだいでもっと素敵に収納ができます🙂
今日10月1日は「メガネの日(10-01)」
この機会にみなさんのメガネも素敵に収納してみてはいかがでしょうか☺
東海光学SDGs宣言
最後に、東海光学は持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の趣旨に賛同し、
持続可能な社会の実現に貢献するため、2021年9月27日にこれを宣言しました。
東海光学は「人権・雇用」「地域社会」「環境対策」「社会的課題解決」「品質向上推進」の
5つのフィールドに対して積極的に取り組んでいきます。
私も、自分のできるSDGsを具体的にして実践することで、
みなさんと共に持続可能な豊かな社会を創っていきたいと思います😌
では次回もお楽しみに👋