こんにちは!
104号室のカナです。
みなさん。
『鉄印帳(てついんちょう)』というものをご存知でしょうか🤗
『御朱印帳(ごしゅいんちょう)』なら聞いたことあるけど…🤔
という方が多いのではないでしょうか🙌
※御朱印帳とは?
→主に日本の神社や寺院にて、参拝者むけに押印される印章を『御朱印』といいます。
この御朱印を集める帳面を『御朱印帳』と呼びます。
御朱印を集めて様々な神社などをめぐる旅が人気ですよね💫
今回、ご紹介するのは、御朱印帳ならぬ『鉄印帳』!
新しい鉄道の楽しみ方をご紹介しまーす🚋🚋🚋✨
鉄印帳とは?
『鉄印帳』とは『御朱印帳』の鉄道版!
『御朱印』ならぬ『鉄印』(鉄道の印章)を集める帳面のことです!😊😊
鉄道を楽しみながら鉄印集めをするという、鉄道好きにはたまらない企画😍
旅の思い出や記念になるし、
鉄道やその沿線の活性化にもつながります🙌
🚋この事業の主催は?
『鉄印帳』事業は、
<第三セクター鉄道等協議会>が、全国40社の<第三セクター鉄道>と共同で行っています。
※第三セクターとは?
→国や地方公共団体と民間が合同で出資・経営する企業のこと。
🚋いつから始まった?
2020年7月10日から鉄印帳の販売と鉄印の押印が始まっています✨
🚋どこで買える?
鉄印帳参加鉄道40社の指定駅にて鉄印帳の購入、鉄印を押印してもらえます!
指定駅については、各鉄道会社のHPをチェックしましょう😆
しかしながら、予想以上に反響があったらしく、鉄印帳はなんと現在品薄状態らしいです😱😱😱
初版は5000部だったそうですが、
それを40社に振り分けると、各社125冊…!
初日に完売してしまった鉄道もあるようです😮
朗報ですが、増刷分の販売を8/18より予定しているようです!
気になる方は早めにチェックしましょう✨
鉄印帳はどんな感じ?
鉄印帳の仕様をご紹介します😊
外装も中のページも素敵なんですよ✨
こちらが鉄印帳です💕
紺色の表紙がしぶくて素敵✨
大きさは、縦16㎝×横11㎝。
持ち運びにも苦にならないサイズ感!
表紙・裏表紙は布でカバーされています。
『鉄印帳』の文字とロゴが金色で装飾されていて、とてもおしゃれです😊
表紙裏と背表紙裏には、参加鉄道会社のロゴが💕
中はじゃばらに折られていて、
40社の鉄道会社が押印するページが各1ページずつあり、
予備ページや説明等合わせて、全部で48ページあります。
みごと40社すべての鉄印が揃ったら、シリアルナンバー入りの
「鉄印帳マイスターカード」を有料で発行してもらえます👏
鉄印帳マイスターカードを提示することで、沿線の飲食店やお土産店で割引を受けられたり、
各鉄道会社のイベントへの優先参加などの特典を予定しているようです😆
鉄印は鉄道会社のオリジナル✨
手書きやスタンプ、プリントなどがあり、
イラスト入りやカラフルなものなど、
各社が工夫を凝らしたこだわりのデザインばかりのようです‼
これは全鉄道の鉄印を集めたくなりますね🚋✨
愛知県岡崎市を走る『愛知環状鉄道』にて鉄印ゲット!!
愛知県岡崎市を走る第三セクターの鉄道会社
『愛知環状鉄道』(通称:愛環)も鉄印帳に参加しています!
さっそく鉄印帳を持って愛環に乗ってきました!!!
愛知環状鉄道での鉄印帳と鉄印の販売場所は、7駅です。
<中岡崎駅、北岡崎駅、三河豊田駅、新豊田駅、八草駅、瀬戸口駅、瀬戸市駅の窓口>
今回は、中岡崎駅にて押してもらいます😊
駅の窓口にて駅員さんに記帳してもらいます!
記帳 300円(税込)です。※乗車券の提示が必要
愛環は書置印(押印済のものを紙で用意してあるもの)です!
購入駅と押印日のハンコを押して頂き、完成です★
すてき!これはテンションあがります🤗🤗🤗
愛環は、岡崎駅から高蔵寺駅(春日井市)のまでを結ぶ約45.3kmの路線です。
沿線のおススメのスポットや車窓からの風景などたくさんありますので、
またの機会に、じっくりご紹介したいと思います😆
梅雨が明けたら、行ってきまーす🤗
いつか鉄印帳に参加している40社の鉄道、全て乗ってみたいです!
コロナに気をつけながら、近場から少しずつ、のんびり鉄印集めを楽しみます🚃✨
先日の令和2年7月豪雨で被災してしまった鉄道もあります。
一日も早い復旧を願って、
少しでも経済活性化につなげていけたらいいなぁと思います😌
『鉄印帳』で鉄道の楽しみ方が増えました😊
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね💕