こんにちは!108号室のりいです😊
前回のブログで初出しした愛犬きなこの反響がすごく良くてとても嬉しいです!
これからブログの冒頭にきなこタイムを作って皆さんに可愛さを共有出来たらいいなって思っています✌🧡
次回からお楽しみに~♪
さっそく今回は仕事と子育てを両立しているパワフルウーマンの方々についてです🚺
仕事して、家事して、子育てして… 時間がいくらあっても足りない!と感じているお母さん方が多いと思います。
どうしたらうまく両立できるのか、解決策はあるのか…悩みは尽きないと思います。
私たち東海光学にも、仕事と子育てを両立しているパワフルウーマンがたくさん在籍しています。
今回、少しでも両立にお悩みの皆さんの参考にしていただければと思い、
様々なアンケートに答えていただきました!
まず働くママの1日を見てみましょう👀
Q1.仕事と子育ての両立で一番大変だと感じる時
でもどちらも好きなことなので、うまく時間をやりくりしてその時を全力で楽しむようにしています!
仕事に関しては子どもをお迎えに行かなければいけない時間が決まっているため、
その時間までに必ず終わらせなければいけないプレッシャーと日々戦っています👊💥
ここだけの話、出産前より子育て中の方が限られた時間の中で仕事を行わなければいけないので、
確実に仕事の密度は濃くなっています(笑)
Q2.会社に配慮してもらって助かっていること
急な欠勤になってしまっても、職場のメンバーがフォローしてくださるためとても助かっています。
子どもの行事にお休みを頂けるため、子どもとの時間も大事にできます。
育児短時間勤務の期間中には両立って大変だ!と心が折れるような経験がたくさんありました。
しかし短時間勤務をしていたおかげで、子どもと向き合う時間があった分
仕事と子育ての両立基盤を整えることができたと思っています。
そのおかげで、私は今フルタイムで働くことが出来ています😊
また、周囲の理解があり学校行事🏫の時は優先してお休みをもらったり、
シフトの調整をして頂きフルタイムでも働きやすい環境を整えてもらっています。
Q3.仕事と子育てをうまく両立させるために工夫している点
ネットスーパーという便利なものがあるのでそれを上手に活用してお買い物時間も短縮しています。
自分がやらないと「誰か」が困る仕事は特に優先して、
「いつまでに」「何を」やらないといけないかをしっかり把握するように気を付けています!
子育ても仕事も、基本は同じだなぁといつも思います。おかげで、家の掃除はいつも後回しです🤭(笑)
Q4.両立で悩んでいる方へアドバイス
子どもと過ごす時間と働く時間、自分で切り替えができるようになるので、
メリハリのある充実した日々を過ごすことができます!一緒に頑張りましょう♪
悩んでいる今はとても大変でくじけそうな時もあると思います😓
そんな時は遠慮なく周りの方に相談してみて下さい😊
ひとつひとつ悩みを解決していくうちに、自分も子どもも成長して
気が付いたら「両立できているな」と思える日が来ると思います!一緒に成長していきましょう👊🔥
実際に両立している方の話を聞くとすごく参考になりますね!
私の家庭も共働きだったのでお母さんのお手伝いをもっとしてあげればよかったと今になって後悔しています…😣
今両立している方、今後両立しようか悩んでる方もぜひこのブログを見て
共感したり、参考にしたり1つでもお役に立てれたらとても嬉しいです😊
次回はAさん、Bさんも絶賛されていた東海光学の両立支援制度についてご紹介しようと思います!
それでは、また次回お楽しみに~👋🧡