東海光学お客様相談室の水谷と申します。
今回は新しい偏光レンズにつきまして紹介させていただきます。
4月末発売させていただいたばかりでまだまだ店頭にはカラーサンプルも置かれていない状況です。よってどんなカラーなのかご質問いただいても十分な対応ができないことからワンポイントアドバイスにて取り上げ、少しでもイメージを固めていただければとの思いにて写真を掲載させていただきました。相変わらず下手な写真で恐縮ですが、参考にしてください。
まずは基本的な偏光レンズの仕組みになります。
レンズ自体で紫外線をほぼ100%カットしながらレンズ内の偏光フィルムにて下からの照り返しの光やギラツキを抑える機能があります。
◆商品バリエーション・商品名 | |
単焦点レンズ: | ベルーナHXポラ(屈折率1.60 球面設計) ベルーナポラ (屈折率1.50 球面設計) |
累進レンズ: | ベルーナイージーワンHXポラ(屈折率1.60 内面累進) |
◆カラー:12色 | |
◆コート:PGC P-UV標準 |
レンズ素材は屈折率1.60と1.50の2種類、カラーは全12色になります。
そのカラーの基本データは以下になります。視感透過率が小さい数字ほど濃くなり、その数字の逆数がほぼ濃度になると思ってください。例えばジェイドブルーの透過率は30%ですので、濃さは約70%ということになります。
それぞれのカラーごとの特徴とお勧めシーンなどは以下の紹介頁をご確認ください。
※ベルーナポラ
それでは写真をご確認ください。左側は下に置いた状態(濃いめに見えます)、
右側は数センチ浮かした状態になります。
●ジェイドブルー
●リバーブルー
●メテオグレー
●ダークオーキッド
●アイアンブルー
●ガンメタルグレー
●サンドブラウン
●クリーク
●ダークカパー
●モスグリーン
●ファイアブリック
●トパゾライト
どうでしょうか?おおよそのイメージはつかんでいただけたでしょうか!
「ライフスタイルの数だけレイスタイルがある」、東海光学は新たなカラーカテゴリーを創設。
これらの偏光レンズ以外に高機能カラーレンズ、調光レンズ、ミラー加工を同時にご提案させていただきました。そちらもご確認ください。
※RayStyle (レイスタイル)
このようなワンポイントアドバイスを通し、眼鏡作りに悩まれている方に少しでもお役に立てばと願っておりますので、ご質問やリクエストなどございましたらご連絡ください。どうかよろしくお願いします。
◆お電話の場合
お客様相談室 0564-27-3050
受付時間:月曜日から金曜日の10時から17時まで
(祝祭日、GW、お盆、年末年始を除く)
2020年 5月 初版