東海光学お客様相談室です。
今回は、2014年12月に追加発売致しました遮光カラーにつきましてレポートさせていただきます。カラーサンプルを店頭で見ていただく前情報として参考にしていただければと思います。
※遮光眼鏡につきましては専用サイト「EyeLife(アイライフ)」をご覧ください。
今回追加発売したカラーはCCPシリーズ1種「OG」、CCP400シリーズ3種「SP、LV、MV」の合計4種になります。もちろん写真のように遮光オーバーグラス「ビューナル」だけではなく、「ビューナルキッズ」及び遮光専用フレーム「ヴェルジネ」にも対応しています。
お知らせ:遮光眼鏡フレーム「Lumiless(ルミレス)by STG」発売に伴い、誠に勝手ながら従来の「VERGINE(ヴェルジネ) by STG」は2023年9月を持ちまして販売を中止させていただくこととなりました。今までご愛顧いただきましたことに厚くお礼申し上げます。
写真上:CCP OG(オリーブグリーン)
写真下:CCP400 SP(スプラウト)
写真下:CCP400 MV(ミドルバイオレット)
写真下:CCP400 LV(ライトバイオレット)
CCPシリーズは短波長の青色光のカット率が非常に高く、まぶしさを強くお感じになる方向けのカラーになりますが、それゆえに信号機を誤認する可能性より昼間でも運転には適さないカラーになっています。よってCCPシリーズに運転可能なカラーをとのご要望も多くいただき、今回の発売となりました。
またCCP400シリーズでは、ブラウン系・グリーン系・グレー系の現カラー群以外の色目もリクエストをいただいており、合わせての発売となりました。
CCP OG(オリーブグリーン)
明るさを保ちながらも短波長を大幅にカット。CCP YGでは暗いという方にお勧めです。
※YGとともに路上使用ができないカラーになりますのでご注意ください。
遮光専用フレーム「ヴェルジネ」との組み合わせ
※「ヴェルジネ」は販売を中止
遮光オーバーグラス(ブラック)との組み合わせ
CCP YG(上)とCCP OG(下)の比較
YGはかけると少し赤みを帯びて見えますが、OGはYGよりも薄いことと、赤みがYGよりも少ないのでYGよりも自然な色に見えました。
CCP400 SP(スプラウト)
明るさを確保しながら刺激を抑えたバランスの良い常用カラーとして開発。CCP400 ACでは明るさを感じすぎる方に対してSCカラーの要素を加えたものになります。
遮光オーバーグラスとの組み合わせ
遮光専用フレーム「ヴェルジネ」との組み合わせ
※「ヴェルジネ」は販売を中止
CCP400AC(上)とCCP400SP(下)の比較
CCP400 ACは中間波長を多く透過することで明るく感じながら、短波長のカット率がかなり高いので夜間運転時にかけられるカラーの中で最も対向車のライトのまぶしさが軽減できるカラーとしてお勧めしてきましたが、昼間は少し明るく感じすぎる感がありました。そこでそのACとSPを昼間と夜にかけてみてその見え方の違いは実際にどうなのか試してみました。まず夜間ですが、トライアルを交互に何度も交換し見比べてみましたが、対向車のライトのまぶしさ軽減についてはあまり違いを感じませんでしたが、ACのほうが路面が明るく見やすいという利点を感じました。次に昼間景色を見比べてみるとSPはACよりも少し沈んだ色に見え、明るさ感が下がった分ACよりも楽に感じました。このように、どちらがいいかというのは甲乙つけがたいというのが正直な感想です。実際にサンプルでご確認いただき総合的にどちらがいいのかご判断いただければと思います。
CCP400 LV(ライトバイオレット)
かねてより女性の方からご要望をいただいていた常用できるおしゃれなカラーとして開発しました。
遮光オーバーグラス(マットローズ)との組み合わせ
薄い紫ですが、かけてみると紫というよりも少しグレーがかって見える感じがしました。グレー系と同じく波長全体をある程度抑えているからかと思います。
CCP400 MV(ミドルバイオレット)
中間波長をカットすることでカラーコントラストを強調し、視界の彩度を向上させています。
このようなカラーをかけたことがないので少し心配でしたが、かけてみると驚くほど自然に見えたことに驚きました。かけた瞬間は少し紫がかって見えましたが数秒でその感覚もなくなりました。程よく昼間のまぶしさも抑えてくれますし、すっきり感があります。男性としての見栄えを意識しなければかけたいカラーの一つに。
左からOG、SP、LV、MVのはいったオーバーグラス
以上がそれぞれのカラーの簡単な感想ですが、遮光カラーは何度も申しあげますがカラーサンプルで必ず見え方をチェックいただきご自身が楽にお感じになるカラーをお選びください。
なお、店舗によってはカラーサンプル(トライアルキット)の準備、お客様のご要望・ご都合への対応準備などに少々お時間が必要となる場合もございます。
恐れ入りますが、ご来店される前に店舗へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
取扱店につきましては以下の取扱店情報から店舗検索が可能です。
取扱店情報_店舗検索_遮光眼鏡取扱店一覧
2014年 12月 初版
2024年 9月 更新