東海光学お客様相談室です。
今回は2010年5月初旬発売の遮光オーバーグラスにつきましてご紹介させていただきます。この遮光オーバーグラスは高機能サングラスSTG・STG400シリーズの後継品になりますが、呼び名の通りメガネの上に重ねてかけられる形状になっています。そのようなタイプにさせていただいた理由ですが、矯正視力にてメガネをかけられている方からオーバーグラスタイプも欲しいとのご要望を以前から多くいただいており、そのようなお客様の声にお応えしたグラスでもあります。お待たせいたしました。
: | Viewnal by STG(ビューナル バイ エスティージー) |
: | ブラック、マットローズ |
: | フレーム:ナイロン レンズ:アクリル |
: | 全19色 LY、YL、OY、RO、YG、UG、BR ※これらのカラーは信号を誤認する可能性があるため昼夜問わず車の運転に適さないカラーになります FL、TR、SA、SC、NL、FR、LG、MG ※これらのカラーは昼間の運転は可能ですが、濃度の関係にて夜間や薄暗い場所での運転には適さないカラーになります TS、NA、AC、RS ※これらのカラーは昼夜および夜間の運転に可能です |
横や上からの光を防ぐような形状になっています(カラー:YL)
内側はフレームが重なっても違和感のでないような構造になっています
かけた感じは圧迫感もなく楽に使えます。またフレームなしでそのままかけてもずれることなく安定しています。普段お使いのメガネの上に瞬時にかけはずしできますので外出時・車の運転時やゴルフプレー時など必要な時だけかけることができますので度付きメガネをかけられている方からすれば非常に便利かと思います。レンズカラーのご選択につきましてはカラーサンプルをお持ちの眼鏡店にて実際に目にかざしていただきご判断下さい。見栄えも大事ですが、楽に快適に使えるカラーであるかが重要ですのでじっくりとお試しいただきながらお決め下さい。車の運転には使えないカラーもございますので、それぞれのカラー特性にもご注意願います。
尚、メガネフレームの形状によってはうまくフィットしない場合もあるかと思いますので、比較的大きいサイズのフレームなどおかけの場合は事前にご確認下さい。ただ、まだ発売したばかりということもありますので、店頭にはない可能性もございます。恐縮です。
この遮光カラーはまぶしさをお感じになるすべての疾患の方だけではなく、屋外で活動される方に有効にお使いいただけます。有害な紫外線やパワーのある短波長の光線から目を守るという基本性能のほかにコントラストの観点からさまざまのシーンにて活用できるからです。以下はカラー別の主なおすすめ活用例になりますので参考にしてください。
FL おすすめ用途:ゴルフ
緑から黄色光線の中間波長を強調させることにより芝目を際立たせます
FR おすすめ用途:フィッシング
可視光の全波長域にわたる高い遮光性能により水面からの反射によるまぶしさを緩和します
LY・TR おすすめ用途:スキー
短波長から長波長にかけなだらかに光を通すため晴天時にハイコントラスト効果を得られます
YG・UG おすすめ用途:ウォーキング
散乱光の原因である短波長をカットし、中間波長も抑えることによりコントラストを高めます
MG おすすめ用途:ドライブ
可視光の全波長域にわたりほぼ均一に抑えるため色調変化も少なくまぶしさを軽減します
RO・BR おすすめ用途:登山
短波長から中間波長帯をカットし高地における有害な光から目を守ります
以上になります。
このような体験談を通し、眼鏡作りに悩まれている方に少しでもお役に立てばと願っておりますので、ご質問やリクエストなどございましたらご連絡ください。どうかよろしくお願いします。
取扱店につきましては以下の取扱店情報から店舗検索が可能です。
取扱店情報_店舗検索_遮光眼鏡取扱店一覧
2010年 5月 初版
2024年 9月 更新