お客様相談室からのワンポイントアドバイス
ホームお客様相談室からのワンポイントアドバイス › 中近視野に強い常用遠近両用レンズ

東海光学お客様相談室です。

シニアレンズといえば遠近両用レンズが代表的ですが、以前、レポートさせていただきましたように中近レンズや近用ワイドンビジョンレンズもございます。使用環境によってそれぞれの特徴を活かしていただき快適な視生活にしていただきたいというものでした。 その中で今回レポートさせていただく2010年10月発売のレンズは「中近視野に強い常用遠近両用レンズ」そんな感じのシニアレンズになります。もちろん脳科学を設計プロセスに採用しております。

ここからは本音をまじえながらレポートさせていただきます。

商品名は “ベルーナレゾナス フィット”といいます。設計は内面累進+内面非球面になりますが、それでは少し前に発売させていただいた脳科学のベルーナレゾナスとどうちがうの?と聞きたくなります。「中近視野に強い常用遠近両用」とのことですが、遠近両用にこれ以上違う特徴なんてあるのだろうかと正直思いました。

開発者いわく「今のレゾナスなど今までの遠近両用レンズはパソコン時には焦点を合わせるために顔を上下しなければいけない。つまり真正面で画面を見ると少し強めの度数(画面よりも離れたものを見るための度数位置)で見ることになるので少しあごを上げ、視線をめがねの中心よりも少し下で見ることになる。また手元の資料を見るにはもう少しあごを上げてレンズの下のほうで見る。この動作が意外と疲れる。しかも中間部が中近タイプのように広くない。かといって中近タイプではパソコン時や室内だけの活動範囲であれば非常に便利だが、遠くがぼやけてしまうので、外出する場合は遠近両用にかけかえなければならない。つまりこのレンズの特徴はこれらの状況を打破した、中近レンズの持つ優位性を兼ね備えた遠近両用レンズです。」とのこと。

ベルーナレゾナスフィット
とりあえず実際に体験して実際どうなのか確かめてみました。
※レンズ設計の説明については「商品ページ:ベルーナレゾナス フィット」をご覧ください

(1)近距離:パソコンなど

手元はレゾナスよりも広めの感じがしました。レゾナスでも従来の遠近よりも格段に広がっていましたので驚くべきことです。次に視線を手元からキーボード、そしてモニター画面へと徐々に上に移動させました。確かに顔を上下させなくてもピントは合って見えます。しかも若干大きく見やすくなっています。デスクの左前にある電話や右前に並んでいる本の背表紙なども見やすくなりました。よってデスク周りは快適に使えるようです。私のような基本室内での活動が多い人にはかなり有効かと思いました。

(2)中距離:2~3メートル先の壁にかかっているカレンダー

席を立ち上がり壁に近づいていきポスターやカレンダーを見ると少しおかしいことに気づきました。今までよりもくっきり数字や文字が見えます。それも少し顔を斜めに見てもあまり変わらなく見えます。この一連の確認で確かに今までの遠近両用よりも中間部は広く見やすくなったということがわかりました。

(3)遠距離:7~8メートル先の掲示物

席にいったん戻り離れている正面の壁を見ました。従来のレゾナスよりも若干度数が不足しているような感覚というか、一瞬くっきり感がないように感じました。かといって中近レンズのように遠くがぼけているわけではありませんので、部屋に入ってくる人の顔もしっかり見え、不自由さは感じませんでした。このような違和感も翌日には感じなくなりました。

(4)車の運転

車内に入ってインパネなどを見てから顔をあまり動かさずカーナビを見ると画面が今までよりも見やすくなったことが判りました。次に車を動かし正面の景色を確認しました。部屋で感じたようにレゾナスに比べ遠くのくっきり感は若干落ちているように感じましたが、運転には支障を感じませんでした。このことより、遠くの標識などをはっきり見たいと思われているドライバーの方や屋外で活動する時間が長い方、また一人ひとりをしっかり識別したいスポーツやコンサートなどの観戦時にはレゾナスのような遠近両用タイプのほうがいいのかもしれません。

現在の生活に欠かせなくなったパソコン・携帯・テレビ。視生活に占める割合は増えています。この遠近両用レンズは、その視生活の変化に対応するために開発したんだ、是非試して欲しいと開発者は言っているように感じます。

一方、屋外で主に活動され、遠用部を重視される方も多くみえますし、実際に遠くは基本くっきり見たいと思われる状況も確かにございます。よって今回のレンズのような中間重視の遠近両用レンズやレゾナスを代表とする遠近両用レンズ、また室内専用の中近レンズ、デスク周りに特化した近用ワイドレンズを含め選択幅も広がりましたので、快適な視生活をおくっていただくには、ますますどのタイプのレンズがベストなのかをじっくり検討・選択していただくことが必要になりました。ご自身が何をされる時にお使いになるメガネなのか整理していただき、眼鏡店さんにてお話いただきアドバイスをお受け下さい。シニアレンズはその選択課程が重要です。どうか失敗したと後悔されないよう、またじっくり選んでよかった・このレンズにして正解だったと喜んでいただけることを切に願います。

以上になりますが、このような体験談を通し、眼鏡作りに悩まれている方に少しでもお役に立てればと思っています。ご質問やリクエストなどございましたらご連絡ください。どうかよろしくお願いします。

2010年 10月 初版
2024年 3月 更新

お客様相談室

最寄りの弊社商品取扱店のご案内をさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

お電話の場合

お客様相談室0564-27-3050

受付時間 : 月曜日から金曜日の9:30~13:00、14:00~17:30
(祝祭日、GW、お盆、12月31日から1月3日を除く)

メールの場合

メガネレンズに関する問い合わせはこちらです。

メールで問い合わせ